朝、道を歩いていると…
スゴい花が、近所に自生していた。
これは、水芭蕉… ?
…
いや、ドクダミ。
な〜んだ、ただのドクダミか〜
なんて、
感じる方がおかしい。
ドクダミも花の一つ。
それこそ水芭蕉と勘違いするくらい。
と、考えている時点で、
ドクダミより水芭蕉の方がエラい、と考えている。
希少性ではやっぱり水芭蕉か?
希少性を知らなかったら、どっちも珍しい! と感じるに違いない。
知識、固定観念が物事を歪めて見ている、という事が分かった朝。
『我を忘れて楽しむ』
… ホントに楽しむなら、我を忘れなければならない。
いや、我を忘れるほど楽しむ事、か?
どのみち、我は忘れる。
『無我夢中』
… ホントに夢中になっている時、やっぱり我を忘れる。
忘れなくてはならない我とは?
→ 生まれたときから、死に向かっていることをよく知っている存在。
我を忘れて何かやってないと、不幸になってしまう存在。
だ・か・ら
『幸福になるためにがんばろう!』
『幸福になるために楽しもう!』
『幸福になるために… 我を忘れて、頑張ろうっ…!』
って、なんか疲れる。
我が我を忘れて楽しむために、我を捨てて頑張るというパラドックス。
初めから矛盾している。
我を忘れよう忘れようとしている。
無。
無なら、不幸だとか、幸福だとか感じる我も無い。
風に揺れる猫じゃらしを見た… みんな風に揺られて右往左往している。
彼らはゼッタイ、幸せとかそうじゃないかとか、考えてない。考えるはずがない。
じゃあ、植物になれば? そこに根を張って、どこにも行けず、その場で水をもらわないと生きれないような行き方すれば?
いえいえ、種や胞子になっていろんな所に行けますよ。人間だって乗り物に乗ったりするでしょう? 植物の種も鳥に食べてもらったりして、空を飛んで遠くに行けますよ。
人間だって、食べ物はだいたい誰かに作ってもらってるでしょう? 水も、色んな人の助けを借りて、水道からもらってるでしょう?
人間も、植物とそんなに変わらないですよ。違うと思い込んでるだけなのです。
はい〜ひゃはあ
夜の散歩道…
この季節、小さな、嫌な虫がまとわりつく。
目にも入ろうとしてくるし、鬱陶しい。
そこで、傘をさして歩いてみた。
そうすると、不思議と虫が全く寄ってこない!
理由は分からない。
実験の結果、傘の種類は何でもいい。
欠点は…
雨も降ってないのに傘をさして夜道を歩く、変な人と思われることくらい。
『今が大丈夫』という、スピリチュアル的な考え方がある。
我々は元々何があっても大丈夫な存在なのだから、今の状態で全く問題ない、という考え方。
問題を抱えていると感じているとしても、それは自分が作り出した問題だから、作らければいい、瞑想して無になれば、問題なぞ初めから無いことが分かる。
⇒ しかし、反論する。
そんな風に考えると、今以上に発展することはない。ここで終わり、である。
⇒ さらに、それを反論する。
今、そのように悩んでいて且つ具体的に何も動けていないのなら『今、大丈夫』という精神的安定があった方が、いいと感じる。
そう考えることで、今のいい点を感じることができるようになる。
その上で発展していけばいい、と考え直すと、手が動かしやすくなる。
言い換えると、我々は元々、何かの目的があって存在しているわけではないのだから、何があっても全く問題はない。
(‘ω’)ノ だからといって『新型コロナウイルス』が問題ない、と言っているのではない。
YouTubeやスマホアプリで当てた人の、豊かな生活を見ていると…
世の中で、うまくいっている人を見るとやはり羨ましく、妬ましい。
Nはそういう未熟な人間だ。
そこで、バカなNがまたバカなことを思い付いた。
『何かを一発当てて、早い段階で金銭的に豊かな生活を一生送れる人が羨ましい』
↓
『早い段階で人生における難題をクリアしてしまうと、その後が無為な人生になってしまう』
『だから、“まだ”その難題をクリアしていないのだ』
そう、“まだ”クリアしていない。
ナスカは春風の吹く頃、旅に出た。列車を待つプラットフォームで春の匂いを感じ、暖かさを感じ、風がナスカの髪を撫でていた。居るだけで気持ちよく、その心地よさを黙々と味わっていた。
ナスカは島に行くための列車に乗った。しばらくするとトンネルの中に入った。窓の外は暗く、鉄の車輪と鉄のレールがこすれる音がトンネルの壁に響き、車内に激しい音が入り込んできた。
“白い蝶‐1:記憶の海の島” の続きを読む
ナスカは初夏の明るい夕方、空が映り込んでいる水田の間を歩いていた。
アスファルトの黒く硬質な直線が、水田の間をまっすぐに伸びていた。
ナスカの周り一面には、水が張られた何枚もの水田が広がっていた。風はなく水田はピタリと静止していて、昼間と夕方の間の空を寸分の狂い無く映し出している。空の色と、水の色と太陽の光が混ざってそれは、何枚も隙間なく敷き詰められていた。
“世界の起点” の続きを読む
ハゲトは今、出張帰りで特急列車の中にいる。
仕事は頑張っているつもりだが、いつも空回りしがちだった。さらにハゲトのある思考パターンが、いつもいらぬことを考えさせ、ハゲトの仕事、ハゲトの人生を邪魔していた。
混雑しているエコノミークラスの指定席で、疲れた体を沈めているハゲト。ふと、斜め前の席に座る男性が目に入った。ハゲトと同じくビジネスマン風の男性で、座席前の小さなテーブルを開き、そこにバインダー型の手帳、付箋がたくさん貼付けられているメモとノートを広げて、右手にはボールペンが握られていた。
カリカリとバインダーにメモを取り、考え込み、またノートにもメモを取り、時々スマートフォンで調べ物をしたりしていた。列車の中でも時間を惜しんで、仕事に励んでいるようであった。
その男性を見て、ハゲトは思う。
“ファーストクラスという入れ物” の続きを読む
ハゲトは人生に半分絶望していた。
出世することも、お金持ちになる事もできず、夢を追いながら日々をなんとか生きている状態だった。私生活が特に充実していることもなく、生きているとうまくいかない事が多い、まるで意図的にうまくいかないように仕向けられているようだ、と感じていた。
ハゲトは良く晴れたある日、気分転換をしようと思い立った。海岸の崖の上に、ほんの少し草が生えている場所を見つけて、そこに家から持ってきた座布団を敷いた。
そこに座りこみ、海の向こうを見つめ静かに息を吐き出し、薄目になって自分のココロの中を覗いてみた。
“全てうまくいくスイッチ” の続きを読む