
幸福だとか不幸だとか考えたくなくなった

昨日、寒空の晴天の下、釣りをした。
または、釣らない釣りをした。
釣るつもりのない釣りをした。
釣れないと
分かっていながら
糸垂れる
無為な時間を
流すまま
そんな時間が過ごせる今は、幸福に違いない。
新型コロナウイルスを発端とした世界経済の低迷が、我々の生活を少なからず変化させるだろう。
今までが、豊か過ぎた。
私のような凡人でも、貴族の生活を享受してきた。
それが、普通の豊かさに戻るだけ。
逆にこれまでのキチガイじみた忙しさから解放され、釣れない釣りのような時間が、増えるだろうな。
『思考している』ことそのものに喜びを感じるんだ。
その思考がどういう内容であれ。
生きているとは、思考が出来ること。どんな思考であれ。
この世界を去る(死ぬ)ということは、思考が止まる(思考できなくなる)ということ。
ツラい思考でも、その思考が出来ているそのことに価値がある。
死ねば、思考は止まる=解放される。
この世界の全てが、いずれは解放される運命にある。
解放される前にその『思考していることそのもの』に、喜びを見出すのだ。
その『ツラい思考』に感覚を集中させ『思考していることそのもの』へ意識を持って行くんだ。
自分に気を使え
会社や上司や周りの人に気を使う前に
人生一度きり。
輪廻転生ありと感じているNとしては、今回の人生は一度きり。
自分の周りに気を使うのも、大切なことの一部、もちろん。
順番かある。
自分にまず気を使う。
そして、周りに気を使う。
全くお金をかけないキャンプに行ってきた。
すごく幸せだった。
幸せ
とか大げさに言わなくても、
気持ちいい
とか、気分良く過ごした、で十分か。
気分良く過ごすのに、
お金はいらない
という事が分かった。
それに加えて、
こうあらねばならないという自分への条件を、全て捨てた。
例えば、キャンプのツールはこれくらいいいのは揃えておきたい、とか。
実はそんなのあまり関係ない。
どんなカタチでも、気分良く過ごせる。
幸せになれる。
この世界に生まれたときから、
自分から条件を振り解く
という戦いをしている。
その戦いで勝利を収めるということは、
何の条件も無しで常に気分良く過ごす
ということ。
つまり、勝利の無い勝利。
楽しんで、魂が成長して… いいことだらけ。
自分は、なるようになってない。
自分は、何者にもなってない。
そもそも
何者かにならないといけないのか?
・ナントカ長
・ナントカ経営者
・外国語ペラペ〜ラ
・金持ちピープル
・…
自分は、そのナントカ長とかにホントになりたいのか?
じゃあなればいい。自称で。
…
自称は嫌か?
自称は嫌で、他人に認められたいか? ナントカ長に、他人から認められたいか?
「いやいや(笑) 認められようとしてナニかをやりたい訳ではないよ。何かをやっていたら勝手に認められてるような人間になりたいんだよ(笑)」
→ 認められようとしている。
他人から認められなくてもいい人生を歩んだら?
他人に認められなくていい。誰もいなくていい。
ああそうか。友達とか、恋人とか、家族とかは、自分が認められているコトをしているから側にいてくれるわけではない。無条件で側にいてくれる。
何でもいい、という精神というか、ココロ。
そっか。それはそうか。それを忘れていた。
何者かにならねばならないか。
いや、何者でもない自分でいいのではないか。
無条件で自分を認めろ。
そこからだ。